新規登録
ログイン
TOP
>
天の蔵サポート情報サイト
> よくある質問
検索
15日締めの得意先の月末締めの請求書の発行がしたい
更新日:2021/02/02
先方の会計の都合などから通常の締日以外の特定の日時点の請求書を要求されることがあります。税率改定日と締日が異なる場合もそのような要求が多くなります。その場合、請求書を発行するには先方の特定日の締め切...
前月の請求額と今月の前回請求額に違いがある
更新日:2021/02/08
前月の請求締切日から今月の請求締切日までの間に都度請求を行った場合、今月の前回請求額にはその間の都度請求の請求額が加算されます。そのため前回請求額は、 今月の前回請求額 = 前月の今回請求額 ...
一括登録のファイルのテンプレートや仕様はありますか
更新日:2019/06/21
取り込み用のファイルのテンプレートは各種一括登録のページからダウンロードができます。 一括登録の共通の仕様 取り込みが可能なファイル CSVテキストファイルTSVテキストファイルE...
ブラウザのキャッシュの削除方法
更新日:2019/09/30
お使いのブラウザのキャッシュにバージョンアップ前の情報が残っている場合にシステムが正常に動作しないことがあります。 1.天の蔵 にログインして、天の蔵の画面を表示します。 2.「コント...
バージョン2.0のアップデート情報
更新日:2019/09/09
◇ システム全般 Flash PlayerからHTML5をベースとしたインターフェースに刷新されモダンブラウザに適応されました。 入力が必須であった項目が緩和されました。コード入力が補助され...
軽減税率の設定は必要ですか
更新日:2019/08/16
軽減税率の対象商品の取り扱いがある場合は商品に設定が必要です。 1.税率区分設定を確認する サイドメニューの システム共通 をクリックし、システム設定 セク...
原単価は税抜で入力しますか
更新日:2019/06/20
商品マスタの原単価(仕入原価)は税抜きの金額で登録します。 ...
消費税率はどこで設定できますか
更新日:2019/06/20
消費税率は、商品ごとの税率区分設定と伝票登録の際の税率設定があります。 商品ごとの税率区分設定 商品マスタには 税率区分 の設定があり、税率区分 は区分ごとに 税率 と 切り替え日 と ...
会計連携の機能概要
更新日:2020/05/27
■ 連携対応システム 天の蔵の会計連携では次のシステムに対応しています。 クラウド会計ソフト freee ※弥生会計 オンラインマネーフォワード クラウド会計 ※Excelによる振...
明細の摘要を印刷したい
更新日:2019/06/20
見積書や請求書、注文書に明細の摘要内容を表示する場合は、印刷設定マスタの摘要印字の設定を変更することで表示できるようになります。 この手順では見積書に摘要を表示する場合の手順を説明します。 ...
弥生販売からの移行に関する情報
更新日:2019/06/20
各種台帳や伝票データからExcelに書き出したファイルを天の蔵に取り込みが可能な区分値に書き換えを行うことで移行ができます。 下記形式が移行可能なデータ商品、得意先、仕入先、得意先別単価、仕入...
商品コードの替わりに商品コード2を表示したい
更新日:2019/06/20
一部の帳票では商品コードと商品コード2の印刷を切り替えることができます。 この手順では納品書 [タイプ2]の商品コードの表示を切り替える方法を説明します。 1.納品書 [タイプ2]の印刷...
取引先を登録してから伝票を作成する必要がありますか
更新日:2019/07/13
伝票の作成は取引先の登録が必要ですが、伝票の作成と取引先の作成を同時に行うことができます。この処理は一度きりの顧客の伝票を登録する際に活用できます。 伝票登録の際に未登録の取引先コードを入力し...
システムのバージョン番号を確認する
更新日:2019/09/10
ログインページの右上の記載しています。 ページ右上に表示されている ボタンをクリックすると表示されます。 ...
複数倉庫・複数拠点の在庫管理に対応していますか
更新日:2021/01/05
オプション機能として対応しています。詳細は下記のリンクからご確認ください。 拠点別在庫管理について【目的別】拠点別在庫管理について拠点別在庫管理の導入オプション契約について料金について ...
Windows XPやWindows Vistaでも使えますか
更新日:2019/06/20
対応しておりません。動作環境をご確認ください。 仕様・動作環境 ...
iPhoneに対応していますか
更新日:2019/06/20
対応しておりません。動作環境をご確認ください。 仕様・動作環境 ...
ログアウトしたい
更新日:2019/09/10
ページ右上に表示されている ボタンをクリックし、ログアウト をクリックします。 ...
同時に複数の画面(ページ)で表示したい
更新日:2019/09/10
他の伝票を確認しながら新しい伝票を作成するなど同時に複数の表示をさせたい場合、ブラウザのタブ(ウィンドウ)の複製機能を利用してください。 Chromeの操作方法 ページのタブで右クリック...
会計ソフトとの連携に対応していますか
更新日:2019/06/20
下記のバージョンで対応しました。詳細は下記を参照ください。 ・バージョン4.0.90リリースのお知らせ ...
商品を登録してから伝票を作成する必要がありますか
更新日:2019/06/20
商品は伝票登録する前に商品マスタとして登録しておく必要があります。 一度きりの商品を扱いたい場合は、汎用的に利用するためのコードを通常の商品と同様の手順で登録しておき、伝票を作成の際に商品名を...
委託販売の入力方法に関する情報
更新日:2019/06/20
委託販売には対応しておりません。 ...
iPadなどのタブレット端末に対応していますか
更新日:2019/06/20
対応しておりません。動作環境をご確認ください。 仕様・動作環境 ...
伝票を複写する方法
更新日:2020/07/16
複写とは伝票をコピーやリレー入力する機能です。 複写方法 伝票の一覧ページから複写元としたい伝票を選択し 複写 ボタンをクリックします。伝票入力で複写元伝票番号を入力することでも複写がで...
データを初期化したい(はじめからやり直したい)
更新日:2020/07/13
データの初期化を行う上で、管理者のIDとパスワードが必要になります。 1.ダッシュボードの表示 ログインページから メールアドレス と パスワード ...
マスタを無効にする
更新日:2020/08/21
使わなくなった商品や取引がなくなった取引先などのマスタは 無効 な状態にすることで入力や検索などに表示しないようにすることができます。 削除 とは異なり、有効 な状態に戻すことで使用を再開する...
無効にしたマスタを有効に戻す
更新日:2020/08/21
無効にしたマスタを再度有効にすることで、入力や表示に使用できるようになります。下記に、社員マスタを例に有効にする手順を紹介します。商品や取引先などのその他のマスタについても同様の操作となります。 ...
マスタデータの削除について
更新日:2021/02/01
⚠️ 一度削除したデータは元に戻せません。元に戻す可能性のあるデータは、無効にする を選択してください。(関連:マスタを無効にする、無効にしたマスタを有効に戻す) ⚠️ 商品や取引先マスタ...
取引先コード(商品コード)を連番で登録する
更新日:2021/02/18
取引先(商品)コードを登録順に連番で入力したい場合、毎回末尾のコードを確認して入力を行うのは手間がかかります。そんな場合は、コード採番機能をお使いください。 以下に、取引先マスタを例にコード採...
Excel
Tips
インポート
カスタマイズ
コピー
システム設定
セキュリティ
バージョン情報
マスタ管理
ユーザー管理
ライセンス
一括操作
一括登録
中計
仕入
仕入登録
仕様
仕訳
会計システム
会計連携
伝票
入庫依頼
入庫指示
入荷作業
入金
出庫指示
出荷
出荷予定
出荷作業
出荷先
出荷指示
分析
単価
受注
受注発注
各種手続き
回収
在庫引当
在庫確認
在庫移動
在庫管理
在庫調整
売上
売上原価
売掛管理
小計
帳票カスタマイズ
帳票サンプル
拠点別在庫管理
振込先
支払
支払締切
日常処理
月次処理
期末残高
棚卸
棚卸資産
権限
注文書
発注
発注書
登録
納品
納品書
組立
見積
請求
請求締切
販売管理
買掛管理
購買管理
軽減税率
預金口座振替用紙