印刷設定マスタでは各種帳票に印字される一部の内容を変更したり、使用しない帳票を表示しないように設定することができます。
設定できる内容は帳票ごとに異なります。各帳票を選択した時の表示を参照してください。設定は更新 をクリックするまで反映されません。
また印刷設定の表示は、各帳票発行時の歯車からも設定を表示することができます。

印刷設定
設定内容 | 説明 |
---|---|
有効・無効 | 帳票発行する際に表示される 「印刷する帳票を選択」への表示・非表示を切り替えます。 |
お気に入り | 帳票発行する際に表示される 「印刷する帳票を選択」への表示順が上に優先的に表示されるようになり、「★(星)」付きで表示します。 |
ファイルの種類 | 帳票発行する際に表示される 「印刷する帳票を選択」から発行可能な形式の表示・非表示を切り替えます。 |
[レイアウト設定] 余白 | 印刷位置を調整します。 調整できる限界範囲は帳票によって異なります。 |
[レイアウト設定] 3つ折り目印 | 用紙印刷した帳票を封入する際の3つ折りする折り位置の目印として「>」が印字されるようになります。 |
[印影の設定] 印影 | 基本設定マスタや発行元マスタに設定している会社印を印字するかどうか選択します。 |
[印影の設定] 位置 | 会社印の印字位置を設定します。 |
[印影の設定] サイズ | 会社印の大きさを設定します。 |
[印字内容の設定] 1面のタイトル | 上面のタイトルの変更をする場合に設定します。 |
[印字内容の設定] 2面のタイトル | 2面式の場合は下面、3面式の場合は中面のタイトルを変更する場合に設定します。 |
[印字内容の設定] 3面のタイトル | 3面式の場合は下面のタイトルを変更する場合に設定します。 |
[印字内容の設定] 合計額の通貨記号 | 帳票の合計金額に付加する「¥」や「円」などの通貨記号の印字位置を設定します。 通貨記号は 通貨レートマスタ から設定ができます。 |
[印字内容の設定] 明細摘要の印字 | 伝票の明細に摘要を登録している場合に印字するかどうかを設定します。 |
[印字内容の設定] 商品コードの印字 | 商品コードの印字を商品コード2に差し替えする設定をします。 『納品書[タイプ2]』などに設定ができます。 |
[印字内容の設定] 相手電話番号 | 宛先に電話番号を印字するか設定します。 |
[印字内容の設定] 相手FAX番号 | 宛先にFAX番号を印字するか設定します。 |
[印字内容の設定] 出荷先名の印字 | 宛先に出荷先名を添えて印字するか設定します。 『注文請書』などに設定ができます。 |
[印字内容の設定] 相手先名の印字 | 出荷先が設定されていない場合に、取引先名を宛先とするか空欄とするか設定します。 『出荷先用納品書』などに設定ができます。 |
[印字内容の設定] 金額の印字 | 金額に関する内容を空欄とするかどうか設定します。 『出荷先用納品書』などに設定ができます。 |
[印字内容の設定] 取引先コード | 取引先コードを印字するかどうか設定します。 主に発行帳票の保存管理上に利用する設定項目です。 |
[印字内容の設定] 売上行の摘要欄の内容 | 売上内容の明細行の摘要欄に印字する内容を設定します。 『伝票請求書』などに設定ができます。 |
[印字内容の設定] 入金行の摘要欄の内容 | 入金内容の明細行の摘要欄に印字する内容を設定します。 『伝票請求書』などに設定ができます。 |
[印字内容の設定] 売上先名 | 宛先の請求先に売上先の得意先名を添えて印字するか設定します。 請求書類に設定ができます。 |
[印字内容の設定] 小計・中計の印字 | 明細内容に小計や中計を印字するか設定します。 『請求書』などに設定ができます。 (関連:小計や中計を表示する) |
[印字内容の設定] 明細順序 | 一覧表の順序を設定します。 『請求明細一覧表』などに設定ができます。 |
[レイアウトの設定] EXCEL出力を改ページしない | Excel出力した表データをページ単位の内容とするかどうか設定します。 『売掛残高一覧表』などに設定ができます。 |
[ベータ機能] 新しいレイアウトを使用する | 将来機能として未確定なレイアウトを使用するかどうかを設定します。 印字内容やレイアウトは予告なく変更することがあります。 『請求書』などに設定ができます。 |
役に立ちましたか?
記事に関するご意見・ご質問等