機能別一覧

得意先(販売先)を登録する


得意先(販売先)を登録するには取引先マスタを設定します。
得意先や仕入先の設定は取引先に含まれます。

登録方法

サイドメニューの システム共通 をクリックし、取引先マスタ をクリックします。

取引先マスタ一覧画面で新規をクリックします。

既に取引先として登録されている場合は、取引先を選択し、修正をクリックしてください。

取引先を新規登録

取引先登録画面で上から順に入力し、得意先の設定タブの得意先として使用する場合・・・にチェックを入れ、入力を続けます。

得意先を新規登録

得意先情報の入力

項目説明
[取引設定] 取引形態売上伝票などの伝票登録の取引形態の初期値を設定します。伝票入力時に変更することができます。
[請求設定] 請求先・この得意先を請求先として使用
請求書の宛先を指定の取引先の社名、住所、部署に置き換える設定です。
売上登録時の請求先は入力中の得意先となります。

・他の得意先を請求先として使用
売上登録時の請求先がここで指定した得意先となります。
複数の得意先で一つの請求先を指定することで、複数の取引先の請求を合算した請求書を作成することができます。
[請求設定] 締日この取引先を請求先として使用する場合に設定します。
掛取引の締め切り日の設定です。候補に日付の選択がない場合は、締日設定から追加できます。
[請求設定] 入金予定日この取引先を請求先として使用する場合に設定します。
締め切りに対応する入金の予定日の設定です。
[請求設定] 与信限度額この取引先を請求先として使用する場合に設定します。
許容される売掛残高の限度額の設定です。
あくまで指標となり取引できなくなるといったことはありません。
[請求設定] 請求書入金明細印字区分この取引先を請求先として使用する場合に設定します。
締め切り請求書の明細欄に入金額を表示させるかどうかの設定です。
[導入時設定] 前回請求額この取引先を請求先として使用する場合に設定します。
初回の締め切り請求書の繰越額に表示されます。
入力を変更するとそれまでの締め切りがすべて取り消しされます。
[導入時設定] 前回売掛残この取引先を請求先として使用する場合に設定します。
売掛管理の初回の売掛残高に表示されます。
通常は前回請求額と同じ金額を設定しておきます。
[運用設定] 担当者 得意先の自社の担当社員の設定です。売上伝票などの伝票登録の担当者の初期値として使用されます。伝票入力時に変更することができます。

担当社員が所属する部門が、売上伝票などの伝票登録の部門の初期値になります。伝票入力時に変更することができます。
[帳票設定] 発行元 書類の差出人の社名、住所を置き換える設定です。
(関連:発行元マスタを設定する)

0
1

記事に関するご意見・ご質問等

目的別一覧