アップデート

バージョン2.0のアップデート情報


◇ システム全般

  • Flash PlayerからHTML5をベースとしたインターフェースに刷新されモダンブラウザに適応されました。
  • 入力が必須であった項目が緩和されました。
  • コード入力が補助されるように検索が容易になりました。

◇ マスタ管理

  • 取引先コードと商品コードが変更できるようになりました。
  • 取引先と商品の削除ができるようになりました。
  • 基本設定マスタと発行元マスタに印影画像の登録が追加されました。
    対応帳票に印影を表示することができます。
  • 一括取込がより容易にできるようになりました。
    一括登録の共通仕様
  • 得意先別単価マスタと仕入先単価マスタの単価を自動更新するか設定できるようになりました。
  • 得意先別単価マスタと仕入先単価マスタの単価設定に掛率の設定ができるようになりました。

◇ システム設定

  • 税率区分設定が追加されました。初期状態では標準税率と軽減税率が設定されています。
    軽減税率の設定に関する情報
  • 締日設定追加され、5日、15日、20日、25日、末日以外の追加・削除ができるようになります。
  • 権限管理が表示権限、登録・更新権限、削除権限とより詳細なレベルで設定ができるようになりました。

◇ 伝票共通

  • 伝票番号や日付、取引先の修正が可能になりました。
  • 未登録の取引先コードを入力して新規登録すると取引先を追加して伝票を登録するようになりました。
  • 取引先コードを検索後に表示された取引先名から変更が可能になりました。
  • 明細の入力数の上限が無制限になりました。
  • 明細の摘要の入力方法が変更となり、明細の区分に摘要が追加されました。これにより連続した摘要行が入力できるようになります。
  • 明細を削除したり順序を並び替えるのが簡単になりました。明細行の左端から操作メニューが表示できます。
  • 軽減税率対応の一環として明細ごとに消費税率の設定ができるようになりました。
  • 消費税の設定を伝票登録の都度変更できるようになりました。登録画面下部に表示された情報から変更ができます。
  • 伝票登録中に取引先情報の詳細を確認できるようになりました。登録画面下部に表示された情報から確認ができます。
  • 伝票の一括登録は、システム共通から各伝票一覧ページからの移動とするように変更しました。一括登録ボタンから移動できます。

◇ 見積

  • 金額を入力しなくても登録できるようになりました。
  • 見積もりの状況に新たに『失注』が追加されました。見積表示から失注に変更できます。

◇ 受注

  • 受注の状況を一部納品から完納に強制変更できるようになりました。受注表示から変更できます。

◇ 入金

  • 取引先ごとに入金区分のパターンを記憶できるようになりました。

◇ 請求

  • 請求書発行の一覧から右クリックメニューで1つの得意先ごとに請求書発行ができるようになりました。

◇ 支払

  • 取引先ごとに支払区分のパターンを記憶できるようになりました。

◇ 帳票全般

  • 軽減税率対応の一環として区分記載請求書に対応したレイアウトに変更しました。これに伴い1ページあたりの行数に変更がある場合があります。
  • 口座の振り込み先が2つ登録できるようになり、一部帳票に併記表示できるようになりました。

0
0

記事に関するご意見・ご質問等