新規登録
ログイン
TOP
>
天の蔵サポート情報サイト
> Tips
検索
一括登録のファイルのテンプレートや仕様はありますか
更新日:2019/06/21
取り込み用のファイルのテンプレートは各種一括登録のページからダウンロードができます。 一括登録の共通の仕様 取り込みが可能なファイル CSVテキストファイルTSVテキストファイルE...
ブラウザのキャッシュの削除方法
更新日:2019/09/30
お使いのブラウザのキャッシュにバージョンアップ前の情報が残っている場合にシステムが正常に動作しないことがあります。 1.天の蔵 にログインして、天の蔵の画面を表示します。 2.「コント...
伝票を一括で登録する
更新日:2019/06/20
各種伝票の一括登録ができます。ここでは、売上の一括登録の例を説明しています。その他の伝票の一括登録も同様の手順です。 一括登録の対応伝票については、ページ下の取り込みファイルの仕様に記載分とな...
ある日時点の在庫数を確認する
更新日:2019/06/20
ある特定の日時点の在庫数量を確認するには 商品受払表 ページから確認します。 1.商品受払表 を表示する サイドメニューの 在庫管理 をクリックし、在庫照会セクション の 商品受払表 を...
一括登録の内容をプレビューで事前に確認する
更新日:2020/02/20
一括登録を行う前に登録内容とエラー情報を確認することができます。 一括登録の項目の対応付けからプレビューをクリックすると、アップロードしたファイルの内容がプレビュー表上に表示されます。 ...
伝票入力中の在庫数を確認する
更新日:2020/02/17
入力中の商品の在庫情報を確認することができます。 入力中に下図の赤枠部のボタンをクリックすることで、入力中の全商品の在庫状況を確認することができます。 見積入力中の在庫確認 在庫確...
手数料を先方負担で支払を登録する
更新日:2019/05/09
商品の仕入(購入)代金から振込手数料を差し引いた額で支払いをした場合、支払予定額がなくなるように金額を入力します。 例) 支払予定額 5,000円に対し、手数料を差し引いた4,700円で振り込...
在庫数を調整する
更新日:2019/06/20
在庫数の調整は在庫調整で行います。 1.在庫調整登録を表示 サイドメニューの 在庫管理 をクリックし、在庫調整セクション の 登録 をクリックします。 2.在庫調整する商品を検索 ...
伝票入力中の商品情報を確認する
更新日:2020/02/17
入力中の商品情報を確認することができます。 入力中に下図の赤枠部のボタンをクリックすることで、入力商品の商品情報を確認することができます。 明細欄にカーソルがある時にページ下部の商品情報...
原単価を変更する
更新日:2019/06/20
在庫一覧の原単価を変更するには在庫単価調整登録を利用します。 商品マスタの原単価の設定を変更するだけでは在庫一覧に表示される原単価には直ちに反映されません。仕入や売上など在庫数が変動したタイミ...
手数料を当方負担で支払を登録する
更新日:2019/06/20
商品の仕入(購入)代金と振込手数料を含めて支払いをした場合、支払予定額がなくなるように金額を入力します。 例) 支払予定額 15,000円に対し、手数料を含めた15,300円で振り込みをした場...
伝票入力中に商品マスタ情報を編集する
更新日:2020/02/26
入力中の商品情報の表示からマスタ情報を編集することができます。 伝票入力中の商品情報を確認する 詳細表示されたダイアログ内の 編集 ボタンをクリックし、商品マスタの編集フォームを表示しま...
請求書に入金明細を表示させたくない
更新日:2019/10/04
締め切り後の請求書の明細に表示される振込入金などの入金の詳細を表示したくない場合は、各取引先それぞれの設定から表示をさせないようにすることができます。 取引先マスタの設定を変更 サイド...
商品コードの替わりに商品コード2を表示したい
更新日:2019/06/20
一部の帳票では商品コードと商品コード2の印刷を切り替えることができます。 この手順では納品書 [タイプ2]の商品コードの表示を切り替える方法を説明します。 1.納品書 [タイプ2]の印刷...
手数料を当方負担で入金を登録する
更新日:2019/06/20
商品の代金に振込手数料を差し引いた額で支払いがあった場合、請求額がなくなるように金額を入力します。 例) 請求額 10,000円に対し、振込額が手数料を差し引いた9,700円だった場合 ...
小計や中計を表示する
更新日:2020/06/11
見積書や納品書などに小計や中計を差し込むことができます。 赤枠に小計と中計を差し込んだ例 小計・中計の設定方法 伝票入力時の明細部の入力で 区分 に 6 その他 を選択し、右側に表...
システムのバージョン番号を確認する
更新日:2019/09/10
ログインページの右上の記載しています。 ページ右上に表示されている ボタンをクリックすると表示されます。 ...
購買単価(仕入単価)の履歴を確認する
更新日:2019/06/20
単価の履歴を確認するための専用機能はありません。仕入や発注の単価の履歴は 仕入伝票登録 または 発注伝票登録 で確認ができます。 商品コード を入力後にページ下部に表示されるパネルの左の 単価...
ログアウトしたい
更新日:2019/09/10
ページ右上に表示されている ボタンをクリックし、ログアウト をクリックします。 ...
同時に複数の画面(ページ)で表示したい
更新日:2019/09/10
他の伝票を確認しながら新しい伝票を作成するなど同時に複数の表示をさせたい場合、ブラウザのタブ(ウィンドウ)の複製機能を利用してください。 Chromeの操作方法 ページのタブで右クリック...
販売単価(売上単価)の履歴を確認する
更新日:2019/06/20
単価の履歴を確認するための専用機能はありません。見積や売上の単価の履歴は 見積伝票登録 または 売上伝票登録 で確認ができます。 商品コード を入力後にページ下部に表示されるパネルの左の 単価...
売掛金を調整する
更新日:2019/06/20
導入時以外で売掛金を調整する機能は提供しておりません。 導入時の売掛金を設定する場合は、取引先マスタ の 得意先情報タブ の 前回売掛金 を入力します。 ...
買掛金を調整する
更新日:2019/06/20
導入時以外で買掛金を調整する機能は提供しておりません。 導入時の買掛金を設定する場合は、取引先マスタ の 仕入先情報タブ の 前回買掛金 を入力します。 ...
失注にする・失注から戻す
更新日:2020/07/13
A.見積の場合 1.変更したい見積の見積表示を表示します。 見積表示は見積一覧から対象の見積を選択して、表示 ボタンをクリックします。 2.アクション ボタンをクリックした後、...
売上の原単価を一括で調整する
更新日:2020/07/16
商品マスタの原単価の設定不備や、原単価が期末まで確定できない、など様々な理由で登録済みの売上の原単価を変更したいというケースがあります。 また原単価の変更のために、売上を修正更新すると締め切り...
伝票を複写する方法
更新日:2020/07/16
複写とは伝票をコピーやリレー入力する機能です。 複写方法 伝票の一覧ページから複写元としたい伝票を選択し 複写 ボタンをクリックします。伝票入力で複写元伝票番号を入力することでも複写がで...
データを初期化したい(はじめからやり直したい)
更新日:2020/07/13
データの初期化を行う上で、管理者のIDとパスワードが必要になります。 1.ダッシュボードの表示 ログインページから メールアドレス と パスワード ...
発行できる帳票とページの対応表
更新日:2021/01/07
各種帳票は下表の発行可能なページの 帳票発行 ボタンから帳票発行ができます。 大分類 小分類 ...
商品ごとの入庫や出庫の取引を確認する
更新日:2021/01/07
商品受払表 で商品ごとの入出庫の取引の確認ができます。 目次 商品の受払を確認する倉庫ごとの商品の受払を確認する【拠点別在庫管理】 商品の受払を確認する サイドメニューの&n...
ユーザーが利用できる機能を制限する
更新日:2019/06/20
ユーザーごとに使える機能を制限できます。 例えば、「特定のユーザーは発注登録はできるが、売上登録はできないようにする。」「登録した売上の確認はできるが、登録や修正、削除はできないようにする」と...
明細に摘要(コメント)を入力する
更新日:2021/01/18
伝票入力の明細の 区分 に 6 その他 を入力し、サブ区分に 摘要 を選択します。 明細の区分に「6 その他」サブ区分に「1 摘要」を入力して摘要を入力する リンク 明細の摘要を印...
送料を入力する
更新日:2019/06/20
販売や仕入の取引にかかる送料や梱包材などの諸経費を請求したり支払いしたりする場合、主に2つの登録方法があります。 諸経費を諸掛区分として登録する諸経費を商品として登録する 諸経費を諸掛区...
納品書の明細に空行を入れる
更新日:2021/01/18
明細に摘要を挿入し、摘要の内容を空欄で登録することで空行にすることができます。 リンク 明細に摘要(コメント)を入力する明細の摘要を印刷したい ...
宛名シール(宛名ラベル)を発行する
更新日:2021/01/15
封筒へ貼り付けする宛名シールを発行する手順を紹介します。本手順で発行したPDFファイルをラベルシート用紙へ印刷して利用します。 1.宛名シール発行画面を表示する 宛名シール発行画面の表示...
Tips
インポート
コピー
システム設定
セキュリティ
バージョン情報
マスタ管理
ユーザー管理
ライセンス
一括操作
一括登録
中計
仕入
仕入登録
仕様
仕訳
会計システム
会計連携
伝票
入金
出荷
出荷予定
出荷作業
出荷先
出荷指示
分析
単価
受注
受注発注
各種手続き
回収
在庫引当
在庫確認
在庫移動
在庫管理
在庫調整
売上
売上原価
売掛管理
小計
帳票カスタマイズ
帳票サンプル
拠点別在庫管理
振込先
支払
支払締切
日常処理
月次処理
期末残高
棚卸
棚卸資産
権限
注文書
発注
登録
納品
納品書
組立
見積
請求
請求締切
販売管理
買掛管理
購買管理
軽減税率
預金口座振替用紙